鹿町工業高校のわくわく鹿工体験会に出展いたしました。
2025.08.26
2025年8月2日 鹿町工業高校のわくわく鹿工体験会にて、電気の仕組みを紹介するワークショップを実施いたしました。
現在、長崎県内の工業高校5校は、地域の工業分野への認知不足を解消し、県内の生産労働人口減少問題の改善に向けた広報活動を取り組んでおられます。
広報活動は企業と連携して行われており、その流れの中で、このたびお声をかけていただきました。
今回出展させていただいた鹿町工業高校でのワークショップは、地元のPTA親善大会の中で開催されました。
参加してくださったのは、小中学生と保護者の方々です。
イベント時に小中学生と接することは初めてで、とても貴重な機会となりました。
小中学生と接する中で、若い世代に工業の仕事の魅力を伝えることの意義を改めて実感いたしました。
当日は、鹿町工業高校のオープンスクールも開催されており、見学させていただきました。
電気工事の紹介、工事用の足場に登る体験、VR動画視聴体験など、紹介されていたものは学生さんが準備し、当日の中学生や親御さんへの説明もほとんどを学生さんたちがしていました。
趣向を凝らした各学科の紹介は、中学生だけでなく大人も魅了されるものばかりで、弊社の今後の発信活動にもとても参考になりました。
※オープンスクール:入学を検討している学生・保護者向けたイベントで、学校が校舎を公開し、雰囲気を体験してもらったり、授業の内容等を紹介します。
今後も若い世代に工業の仕事の魅力等を伝えられるよう、発信方法など工夫していきたいと考えております。



ワークショップの様子。小中学生に加え、鹿町工業高校の学生さんも見に来てくださいました。



オープンスクールの展示。どの学科も魅力的な紹介ばかりでした。



オープンスクールにて。弊社代表もVRと足場に登る体験をさせていただきました。